ホーム > ご挨拶

この度は、和デリホームページにお越し頂き、ありがとうございます。
私たちは、古来より日本人が大切に育ててきた「お米・雑穀」を通じて、
安心、安全、顔が見える、心の伝わる商品を、農家さんから消費者の皆様へお届けする会社です。
産地の方と共に商品を作っていく思いで触れ合い、1日1食カラダに優しい心に残る食事を取ってもらえるよう美味さや価格を大切にした商品開発を行い、
また、農家さんより届けられた食のバトンをこども達に伝えるための食育活動を行いながら、
カラダの基盤となる栄養素のたくさん詰まったお米や雑穀を、
「美味しく!楽しく!無理をせず!」をモットーに、原料として、お弁当やお惣菜として、はたまたお菓子や飲料として、開発、提案、販売を行っています。
古くから家業として日本人の食の中心とも言える米穀業を営み一世紀もの時が過ぎました。
これからもお米や雑穀を通じて、人に喜ばれる商い、長続きのする商いが続けられましたら幸せに思います。
株式会社シブヤ 代表取締役 澁谷 梨絵

- お米の環境(履歴)や特性をお伝えし、お客さまに美味しく炊いて頂く技術。
- 全国にある多種多様なお米の中から、お客様の好みに合ったお米を探す技術。
- 美味しく食べるためのお米の保管、精米加工技術(水分や硬軟などお米の特性に応じて精米手法を変えること)、ブレンドや炊飯の技術。

雑穀の特徴や効能の説明、美味しい食べ方や調理方法の開発、日常生活における普及提案等、雑穀を通じて、幅広い提案のできる 技術を持っています。

講義を受けた後に、筆記試験だけでなく、食味官能試験も行い、下記習得し試験に合格した者にのみ与えられます。
①ご飯の主原料の米に関する様々な知識、炊飯の科学や技術、ご飯の栄養、衛生管理に関する知識を持ち美味しいご飯を評価する為の正しい官能検査の方法を習得することを目指しています。
②食味検査は、産地銘柄を当てるためのものでなく、財団法人日本穀物検定協会が食味ランキングで毎年行っている方法をまず習得し、目的・状況に応じて最適な食味検査とは何かを考えられるようになることを意図しています。